fc2ブログ

Sugip@rk_laboratory

デジタルデータの実験室です。

生きてた

画像貼り付けテスト
12_GR24-14.jpg
スポンサーサイト



  1. 2010/02/17(水) 19:41:58|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

モノクロデータ

デジタル入校用のモノクロデータ。
DPPで2/3~1絞りアンダーにしてコントラストをあげた画像を作る、(DPPレシピ060530.VRD)フォトショップでグレースケール変換、細部調整などの後RGB画像へ。プリントする場合はインクを黒のみの方が色が偏らない。
  1. 2006/05/31(水) 17:31:48|
  2. DPP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

PIE2006

東京ビックサイトへフォトイメージングエキスポを見に行った。ちっちゃいブースで面白い物を発見したかったが特に目新しい物もなかったなぁ。高感度、フラッシュとノンフラッシュ一度のシャッターで二枚撮りの出来るデジカメ、ちょっと欲しいかも。。

FinePix V10シルバー FFX-V10-S[FFXV10S]【J:4902520285430-5-1095】【ジョーシン | 家電とパソコンの大型専門店】
  1. 2006/03/24(金) 19:55:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

CANON IPF5000

大判プリンターimagePROGRAFiPF5000の展示会に行ってきた。このプリンターA2ノビ対応、顔料インクはなんと12色。トーンジャンプは少ないしモノクロの出力はかなりいい感じでした。大きなプリントを沢山出す時はほしいけど、常時置いておくにはさすがに出かいなぁ。

  1. 2006/03/02(木) 20:02:49|
  2. 周辺機器
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

接続が安定した

ImageBrowser Ver5.5a アップデータ(OSX)に変えて不安定だったコンピューターとの接続が解消した。今まで一度接続が途切れてしまうと、ソフトやコンピューターの再起動やUSBコネクターの再接続などいろいろ面倒だったからこのアップデータはうれしい、でも実際の現像作業はDPPを使うので毎回立ち上がってしまうのもちょっとうっとうしい感じもするけど。
  1. 2006/02/24(金) 12:28:50|
  2. カメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

関係ないと思っていたけど

コニカミノルタがカメラ事業からの撤退が決まって厳しいなあと他人事のように思っていたのだけど、自分の所にもフラッシュメーター、カラーメーター、35mmフィルムスキャナなどコニカミノルタ製品が。。。ちょっとフィルムスキャナーの調子がいまいち、無くなる前に修理しておいた方が楽かな、最近はデジタル撮影が多くなって使う機会は少なくなっても無いのはまずいよなぁ。
  1. 2006/02/06(月) 19:03:45|
  2. 周辺機器
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

EOS5D ファームウェアアップデート

EOS5DのファームウェアがVersion 1.0.3に更新されていました。気になっていた液晶モニターの青さが多少良くなったけどまだまだ青いなぁ。

http://web.canon.jp/Imaging/eos5d/eos5d_firmware-j.html
  1. 2006/01/27(金) 19:28:39|
  2. カメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

USB2.0

G5のUSB2.0に慣れていると、G4のUSB1はやたら遅いのでPCIボードのUSB2.0をさしてみた。
デジカメ画像の転送がかなり快適になった。
  1. 2005/12/19(月) 20:34:06|
  2. コンピューター
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

トワイライト

先日のブログでトワイライトのレシピが良いと書いたんだけど、実際撮影で使ってみるとかなり紫色が強くて使いづらい。かなり限定された状況でしか使えないかも。。。
  1. 2005/12/09(金) 17:18:36|
  2. DPP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ピクチャースタイル

キャノンのサイトよりダウンロードしたピクチャースタイルのトワイライト。蛍光灯補正用のフィルターのように紫色が良い感じで結構好きな感じのレシピです。早速カメラにも登録しちゃいました。

ピクチャースタイル
  1. 2005/12/07(水) 18:55:51|
  2. DPP
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ハードディスク増設

ハードディスクの空きがだいぶ少なくなってきたのでG5に250Gを増設した。シリアルATAは簡単に増設できた。もう一つある外付けのハードディスクこちらにもパラレルATAに250Gを入れたのに128G迄しか認識しない、ビッグドライブに対応していなかった。。。データのバックアップをとって、250GをG4_867Mhzへ入れる、そのお下がりをG4_400Mhzへ持っていく。なんだか良くわからなくなってきた。。。。

250GB HDD HDI-SA250N [HDISA250N] 【J:4957180052915-1-1339】【ジョーシン | 家電とパソコンの大型専門店】
  1. 2005/11/30(水) 17:59:06|
  2. コンピューター
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

静電気

寒くなってきて乾燥してくると困るのが静電気。特に電気暖房でガンガンあっためているスタジオなんかに行くと喉も痛くなるし電気もびりびり来るから厄介だ。
ちょっと聞いた話なんだけどCFカードの受け渡しのときに静電気が飛んで中のデータがすべて消えたと言うことがあったらしい。手渡しはやめて一度金属に触れたりとか一度テーブルとかに置いて渡すようにしないといけないね。
  1. 2005/11/25(金) 13:50:27|
  2. 周辺機器
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

ファームウェア

EOS 20DのファームウェアがVersion 2.0.3になってました。以前から問題のあった高速CFカードとの相性が良くなってるようです。早速変えなくては。
20D ファームウェアアップデータ


EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット【総合卸値ストア トクショウ通販】
  1. 2005/11/17(木) 20:17:59|
  2. カメラ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

読み込みエラー

CFカード各社よりたくさん出ていてどこがいいのかよくわからない。今うちにあるのはLEXAR,Princeton,San,Buffalo、安さだけで買ったBuffaloは読み書きに時間がかかるようです、×40とかの表示のあるものが良いみたい。

この前撮影済みのデータをPCに読み込んでいたら完全にコピーできなかった。サムネールプリントを作って番号が抜けているので気がついたけど、危なかった~。大切なデータはバックグランドでのコピーはしない方がいいですね。


EOS 5D(ボディ)【総合卸値ストア トクショウ通販】
  1. 2005/11/14(月) 17:44:00|
  2. 周辺機器
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

現在の環境

現在の環境について
ハード
Apple powermacG5 2GHzDual MacOS10.4.3
EPSON PM-980C,PM-4000PX
CANON EOS 5D,20D

ソフト
Adobe Creative Suite Premium
Digital Photo Professional 2.0.3

主にこれらのデータを蓄積して行きたいと思っています。
  1. 2005/11/11(金) 17:07:20|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

すぎちゃん

Author:すぎちゃん
Sugip@rk管理者、フォトグラファーです。
ソフト、ハードのデータ蓄積をブログでやってみます。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する